「米金融当局、もっと早く利上げすべきだった-ダイモン氏」「住宅ローンは固定金利がいいか変動金利がいいか?」他

2022年05月05日

1.「FOMC、0.5ポイント利上げ-FRB議長は同幅利上げ継続を示唆」

金利の上げ幅、QT の量、ともに市場が恐れていたよりも、マイルドだったゆえに長期金利が多少下落し、それにつられドルも下落したが、今後ともFRB が過去数十年で最も積極的な引き締め策を講じていくことに変わりはない。日米金利差はますます開いていくだろう。ドル/円の上っぱね予想は全く変わらず。本日、日本市場が閉まっているのが残念。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-04/RBDE0ET0G1KW01?srnd=cojp-v2

 

2.「米金融当局、もっと早く利上げすべきだった-ダイモン氏」

金融界の論客でもあるJPモルガンのダイモン会長も、FRBの決断の遅さを指摘している。昨日の決断を含め、明らかにFRB の引き締めは遅れていると思う。これで、将来、より過激な引き締めが必要になるだろう。中央銀行は一時的な景気後退よりインフレ鎮静化を優先する。悪性インフレは経済を壊滅的にするからだ。ボルカーのサタデイナイトスペシャル(10年金利20%、FFレート24%)の再来の可能性はますます高まったと思う。サタデイナイトスペシャル後、予想通り景気は後退したが、1990年代の米国の黄金時代はインフレに強腰だったボルカー議長のおかげだと言われたものだ。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-04/RBCVTWT1UM0Z01?srnd=cojp-v2

 

3.「住宅ローンは固定金利がいいか変動金利がいいか?」

昨日、以下の質問をtwitterにいただいた

「『日銀が利上げできない=住宅ローンの変動金利も上がらない』という解釈で合っていますでしょうか?」

私の回答は以下の通り

「日銀が利上げ出来ないというのは当面の話で、それ故に日米金利差拡大。円暴落で、日本は大混乱。結果長期金利大暴騰です。日米金利差拡大だからと言っても日銀の信認失墜ですから円も暴落。長期金利をコントロールできないのは世界の常識です。私はすでに借金はすべて固定金利」

 

4,「モルガンスタンレー VS JPモルガン」

昨日、以下のリツイートをtwitterにいただいた

「紫BBAよりもタチが悪い。砂漠の真ん中でいつか雨が降るといってるようなのはポンコツ以外の何者でもない。いつ・何円に到達するのかモルスタ出身なら言ってみ。」

私の回答は以下の通り。

「よもやま話をする時ならばどうでもいいことですが、人を非難するときはちゃんとチェックしてからにしないと、私に対しても、モルスタに対しても失礼だと私は思いますよ。グローバルな常識がないのがミエミエ。私が勤めていたJPモルガンとモルガンスタンレーでは三菱鉛筆と三菱電機ぐらい違います」

 

5,「藤巻の本」

昨日、以下のリツイートをtwitterにいただいた

「私もプロップデスクでトレードしていた端くれですが、新人の頃に先輩トレーダーから最初に渡されたのが藤巻さんの本でした。藤巻さんはトレーダーにとってはそういう方です」

私の回答は以下の通り

「コメントありがとうございます」

ま~、MMT 教祖たちの本は、プロは誰も触りもしないでしょうな。

昨日、以下のリツイートをtwitterにいただいた

 

6.「某都銀支店、応接室」

昨日、以下のリツイートをtwitterにいただいた。「顧客の運用相談に使われるのでしょうか、読み物や金融商品パンフの置かれたコーナーに、藤巻さんのご本がドーンとあってニヤッとしました。日銀検査とか入ったらお片付けするのかしらん…😅 」

私の回答は以下の通り

「情報ありがとうございます。日銀検査とか入ったらお片付けするのかしらん…😅。こういうユーモア大好きです」

 

7 「JPモルガンの広告」

「20年位前の日経新聞のJPモルガンの広告滅茶苦茶かっこよかったなあ」

私の回答は以下の通り。

「ありがとうございます、その前はJPモルガンは「鉄のカーテン」と言われマスコミ取材全部拒否でした。私が支店長の時(当時は世界最高峰の銀行だったし大企業相手で個人預金も扱っていなかったので)米国では宣伝など全く無用でも日本では無名だからカーテンを上げるべきと主張しやっと認められまし