「ついに追い込まれた日銀」「財政破綻を回避するための通貨刷り刷りの弊害は余りに大きかった」「財政破綻を回避するための通貨刷り刷りの弊害は余りに大きかった」「金利上昇は地域金融機関にとっていいニュースか悪いニュースか?」他

2023年10月31日

1.「ついに追い込まれた日銀」

もしこれが本当ならば、日銀が自ら長期金利の高騰を招き入れることになりますね。追い込まれた日銀が自らの生死を賭けた大ギャンブルをせざるをえなくなったと言うことです。金融システムリスクを招きいれ、自らのとどまることのない債務超過の増大がまっています。円の終末ステージ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB282HC0Y3A021C2000000/?n_cid=SNSTW001

 

2.「財政破綻を回避するための通貨刷り刷りの弊害は余りに大きかった」

追い込まれた日銀がYCCの再調整を決定するとのニュースが本当なら、日銀が長期金利のコントロール機能を失ったと言うこと。金利のコントロール機能を失うなど日銀創設以来初めてだろう。世界でも中央銀行の体をなしていない末期状態の中央銀行でしかない。もっともこれは長期金利の話。世界の中央銀行で長期金利を政策目標にしているところは他にない。日銀も昔は無理だと言っていた。それを異次元緩和(財政ファイナンス)を始めてからそれを正当化するコントロール可能と言い始めた。オーソドックスな金融論を否定したわけだ。しかしやはりオーソドックスな金融論の方が正しかった。中央銀行が間違えたツケは大きい。膿が大きくなった。財政破綻を回避するための通貨刷り刷りの弊害は余りに大きかった。今、日銀は自らの存在と守るべき円の価値の崩壊(=円暴落)の危機に直面している。保険の意味でも多少なりとも円をドルに変えておかないととんでもないことになると私は思っている。

 

3.「日銀政策審議委員は高給を貰っているお飾り?」

日経新聞1面トップ記事のタイトルは「日銀、金利操作再修正へ 決定会合きょう議論」なにコレ?一応議論はするけど、すでに決まっているかの感じ。と言うことは日銀政策審議委員は高給を貰っているお飾り?皆、債務超過になっても日銀は大丈夫と思っているお気楽さん?又は債務超過にはならないと確信?

 

4.「金利上昇は地域金融機関にとっていいニュースか悪いニュースか?」

本日の日経新聞「大樹小機」 精読も数字を精査しているわけでもないが、ロジック、結論は私と同意見。「大樹小機」しいわく「貸出利益の改善はその間に1兆円あまり。だから有価証券評価損は、経営上の重要課題となるはずだ(=貸し出し利益の改善では対処できない)」「地域金融機関は保有債券や固定金利融資について、金利リスクのヘッジを急ぐべきだ」。資産運用会社の経営者はそう警告する。想定外との言い訳は通用すまい」(日経新聞 「大機小機」氏)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75716970Q3A031C2EN8000/

 

5.「日銀マン、財務省が簡単に学者先生に総裁職を譲り渡したわけ」

日銀総裁職とは日銀マンにとって垂涎の的の職。財務省に取っても最高峰の天下り先ポジションであり、ずっと日銀と壮絶な分捕り合戦をしてきたポジション。それを日銀、財務省ともに誰も引き受け手が無く、簡単に学者先生に譲り渡した。その異常事態の理由を、世界中がやっと理解することになる。

 

6.「日本は保有米国債を米国の合意なく売却出来るか?」

2日ほど前、以下のリツイートを私のtwitter にいただいた。

「日本の米国債保有額が急激に減少しているようです。米国は、日本が米国債を手放すことを簡単に許さないと考えているのですが藤巻さんはどのようにお考えでしょうか?円防衛のためにある程度は許容しているということでしょうか?」

以下のように返信した。

「日本政府の外貨準備として持っている米国債は簡単に売却を許さないが、貴兄、私、日本の生保、銀行が持っている米国債を売ったところで文句を言われないし逮捕もされない。なお、民間の米国債保有は、大部分が為替ヘッジつきであり、米国債売却はドル買いを伴うため、為替には影響を及ばさない。直接的には為替にはニュートラルでも米国債価格下落(=米直金利上昇)となり、日米長期金利差が拡大し円安要因となるだろう」

 

7.「新中央銀行創設理論はトンデモ論か?」

2日ほど前、以下のリツイートが私のtwitter に来た。

「(新中央銀行設立案は)トンデモ論過ぎて笑うwwwww」

以下のように返信した。

「へ〜,第二次世界大戦後のドイツがハイパーインフレ抑制のために旧中央銀行のライスバンクをつぶして新しい中央銀行のブンデスバンクを作り、ライヒスマルクを法定通貨でなくし、ドイツマルクを法定通貨にしたんだがそれはとんでも論の実行だったわけね。貴兄のような方は笑ったかもしれないが涙も一緒 」

 

8.「貴方は何者ですか?」

2日ほど前、以下のリツイートが私のtwitter に来た。

「マクロ経済音痴共がいいねや賛同リプをしてて笑える」

以下のように返信した。

「すごいね〜.日本人でノーベル賞をとるならこの人といわれる清滝教授や元東大経済学部長の吉川教授、元一橋学長の故石教授、ハーバド大学長のサマーズ教授などにとってこれは常識なのに、彼らをマクロ経済音痴と断じるあなたは何者?」

 

9.「車は安全性が一晩」

2日ほど前、以下のリツイートが私のtwitter に来た。

「藤巻さんはこれですもんねw 円高のうちに購入されたとかされてないとか……。

ブガッティ(仏) アトランティーク 時価2億円」

画像