「弱い日本株式市場の地合いに日銀がタカ派発言や利上げが出来るか?」「ゴールドマンがドル予想引き上げ、約5%上昇へ-揺るがない米国経済」他

2025年01月14日

(ここに述べる意見/分析は日本維新の会の公式見解でも分析でもありません
私の個人的見解・分析であることをご理解ください)

1.
日経は金曜日に前日比414円安の39190円で弾けた後、3連休中に1時、さらに1055円安の38135円をつけた。NY市場終盤の円高進行修正により金曜日終値比500円安ですんでいるが、この株の弱い地合いで本日,日銀副総裁講演でタカ派的発言が出たら8月の再来だろう。株式市場や長期国債市場で計画経済と間違うほどに、公的機関が市場をぎゅうじっていると、膿がたまってとんでもないことが起こる一例となる。私が日本が社会主義国家と言う理由の1つ。

2、「ゴールドマンがドル予想引き上げ、約5%上昇へ-揺るがない米国経済」
ゴールドマン・サックスが今後1年間のドル予想を5%高に修正したそうだ。
しかし、対円に関しては5%高で済むなんてことは到底ありえない。 財政ファイ案ン巣のせいでもう日銀が中央銀行の体をなしていないのだから。中央銀行の信用が失墜すればその発行する通貨は紙くずに。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-13/SQ0S2FDWLU6800?srnd=cojp-v2

3。「民主導を目指す米国経済と政府が出しゃばる日本経済どちらが強い?ドルと円、どちらが強い?」

マスク
本日のイーロンマスク氏の投稿。上の写真、左側の1連の写真群は、民間セクターの30年前と今。右側の1連の写真群は公的セクターの30年前と今。次期トランプ政権はDOGEを創設し、政府歳出を5年間で3分の1削るとしている。歳出削減を行えば、減税は可能で、民間が税金分を投資に当てる。さらに規制緩和で、民間が自由に活動できるようにする。自助努力で競争を促し、民間のアニマルスピリッツで経済を発展させる。これぞ資本主義国家の根本思想であり「小さい政府で低い税金」を目標とする米国共和党のメインの考え方である。一方、日本は「大きい政府&高い税金」の典型的社会国家である。 大きい政府で溜め込んだ借金返済のために、近き将来、消費税大増税かハイパーインフレ税を国民に課すことにならざるを得ない。物価が急騰し債務者である国に国民の資産が移行する点で両者は同じ。米国の国力が日本の国力を遥かに凌駕し、ドル高円安が進んでいるのは当然の話。ドル高円安進行は日米金利差というみみっちい話ではない。

4.「将来の税金支払増という見えざる負債の増加」
昨日、以下のようなリツイートが私にX「に来た。
「この三十年間いわゆる国債が増えると共に個人資産残高も増え続けている。この事実をどう説明が?」
以下のように回答した。
「個人資産残高増えていますが、それと同額またはそれ以上に将来の(見えない)支払い税金と言うインタンジブルライアビリティ(=大増税orハイパーインフレ税)も増えていることもお忘れなく」

5「こんなに長期間外していて、貴様は何様だ?」
「こんなことをしているとハイパーインフレが来るぞ」という警告に「ハイパーインフレは何時来るのだ?ちっとも当たらないぞ。こんなに長期間外していて、貴様は何様だ?」と非難してきた人に対して、以下の返信をした。
「貴兄は、こんなことをしているとハイパーインフレになるぞと警告していた人をちっとも当たらないと馬鹿にし、ハイパーインフラが発生する1日前にハイパーインフレの発生を予言し始める人を、素晴らしい分析者だ、直前に当てたと評価、尊敬する人なのですね。私の人生感とは違います。近々ハイパーインフレが迫っているのに貴兄が尊敬する方が何も言ってないからといって何もしない貴兄はお花畑だと私は思います。前日までハイパーインフレを予知出来ない貴兄の尊敬する方を私は能力が足りない方だと思う一方、もしその方が能力のある方であるならば、貴兄には黙って自分自身はさっさと円から逃げていると推測いたします」

6,「国民の資産の減少によって政府の負債現現象をはかるのがハイパーインフレ」
昨日、以下のようなリツイートが私にX「に来た。
「全く意味が分かっていないようだ。政府の赤字は民間の黒字。よって、政府債務残高は民間債権と相殺し得るから、マクロで見れば、日本国内には『返済すべき債務』は存在しない。
従って、自分の預貯金を政府債務の返済のために差し出さなければならない、という思想がそもそも間違っているのだ」
以下のように回答した。
「あほやね。家庭内で親が子供にお金を貸した場合、その家庭内では相殺されて貸借は無視していいけど、借りたお金を子供は親に返せばならない。これを返さなくていいとなれば税務署が贈与税取りに来るぞ。国も国民に借金を返さねばならない。返さないと国と言えども法律違反又はデフォルト。したがって実質的に返さなくて済むハイパーインフレという選択肢をとり国民の資産を実質的に政府に移管する。国民は貧乏になって悲惨だが、政府は究極の財政再建。政府の赤字も民間の黒字も縮小するが均衡するのは変わらない。
ド素人教祖のド素人誤り理論を丸のみするのではなく市内で自分の頭を使うこと」

7,「落第点F」
私のX を珍理論で荒らしまくった上に、以下のような投稿をしてきた人が「こんな風に、金融知識の乏しい人が変な勘違いをするからね」というリツイートを送ってきた方がいたので、以下のように撃退させていただいた。
「私は一橋大学で13年間、早稲田の大学院(商学研究科)で6年間.神戸大学経済学部で半年間、非常勤講師として半年間ずつの授業を持ち、期末テストも行ってきましたが少なくても、貴兄の金融知識はF(落第)ですな。他人に金融知識の習得をお勧めする前に、ご自身がきちんとした伝統的な金融論、教科書をお読み学ぶことをお勧めいたします」

8.「衣食足りて礼節を知る」
私の誤字脱字を非常に汚い言葉で攻撃してきた方がいたので、以下のように撃退した。
「貴兄はご飯食べられていますか?またまともな服を着ていらっしゃいますか?世の中には衣食足りて礼節を知ると言う諺もありますので、ちょっと心配になって。富士牧」