「ブードゥー経教祖たちを信じるのか、経験豊富な人の感覚を信じるのか?」

2025年03月22日

(ここに述べる意見/分析は日本維新の会の公式見解でも分析でもありません
私の個人的見解・分析であることをご理解ください)

以下はS.H氏が紹介くださった3月14日の日経新聞に載っていた豊島逸夫のコラム。豊島氏は一橋大を出てから三菱銀行に入行。スイス銀行にて移った方で
gold の世界では日本有数の論客である。
豊島氏いわく「筆者には財務省・日銀OBの友人が多い。(略)財務省・日銀OBの友人たちも、団塊の世代で年をとった。多くは天下り職も退官した。
(中略)
(財務省・日銀OB達は)「量的緩和政策に直接関与してきた。円はいくらでも刷れることを職場で実感してきたので、なにか刷れない資産を模索して通貨の原点である金に回帰した」と語る。「虎の子の退職金を円では持ちたくない」とまで言い切る。通貨の番人を40年務めあげた人物のコメントゆえ、筆者の背筋がヒンヤリする。
(中略)
「キャリア組として中核にいた人物が「日本はいつかジンバブエになる」と真顔で語る。トンデモ本に感化されたわけでもない。「自分は日本国のバランスシートを作成してきた。退職金を円で保有するリスクを痛感している」と平然と語る。

――>

ここにある「トンデモ本」とはハイパーインフレを予想する私の本のことをおっしゃっているのもしれない。しかし、民間銀行OB、大蔵省OB、日銀OBで長く金融界にいた人ならば皆、円に対して、同じような恐怖感を持っているはずだ。退職金の大部分を円資産で運用している人も寡聞にして聞いたことがない。
経験豊かな金融プロたちの感覚よりも、経験もなく金融論/経済をまじめに勉強したこともないはずのブードゥー経教祖たちをよく信じるものだと感心する。
「日本の財政は大丈夫、日銀は大丈夫、円も大丈夫」のブードゥー経教祖たちが、もしyou tube で稼いだお金を金やドルに換えて運用していたら、信者の皆さん、大いに怒りなさいよ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1433C0U5A310C2000000/