1.「株が急落しても国債が急落しても中央銀行が危機に陥る。そんな国は世界樹で日本しかない。国家存亡の危機。能天気過ぎる」
米国債の急落を嫌ってトランプ大統領が上乗せ関税90日の停止を決めたとのニュースが流れている。トランプ氏の真意は?である。
たしかに米国金利が急騰すれば相互完全で懸念されるインフレ懸念は払しょくできるが、その一方、マーケっトの動揺でトランプ政権が「関税で強気姿勢を継続」することに世間が反発するかもしれない(特にウォールストリート)
一方、日本では日本国債が売られれば、長期金利が上昇し、日銀の存続の危機、金融システムの崩壊の危機となる。
株が急落しても国債が急落しても中央銀行が危機に陥る。そんな国は世界樹で日本しかない。
2.「あまりに市場がボラタイルだと一般参加者は市場から一歩引く」
株価を決める主要要因の相互関税のいくえがこれだけ不明確な時には一般投資家は「売りも買いもせず」いったん株から遠ざかった方がいい。プロの私でもわからない者には手をだ些細、わからない者に手を出すのはギャンブルでしあない。長い目の債券もお名味。今は儲ける時ではない。資産を守る時。ドル建ての現金に近いもの($MMF 等)に限ると相変わらず思っている。
3「トランプ関税はTPPの交渉不要版」
昨晩、以下のリツイートが私のXに来た。
「米国の「自由貿易」のみを追求するだけで、貿易に必須の相手国との信頼関係を完全に壊してしまった行為は、今後米国に大きな代償を払わせることとなるだろう。 たとえ強大な大国であれ(もうそうではない)、1対多の戦いを仕掛けるのは、愚の骨頂」
以下のように回答した、
「TPPの交渉不要版で完全自由貿易を目指す米国とTPP反対を唱え続ける多くの米国以外の国の対立と捉えた方が良さそう。欧州委員会でさえプレジデントが相互無課税を話し合う用意があると表明している」。
4「世界樹で法人下げ競争をしているときに法人税を上げれば日本人は仕事を失う」
昨晩、以下のリツイートが私のXに来た。
「高い税金と言うが法人税上げれば済む話。イギリスやドイツも公立は無料。ドイツは大学院は給料がでる。日本は税金の使い方が国民向けでなく企業のため。戦後の復興期じゃないんだから、国民減税、企業増税でバランス取ればいいだけ」
以下のように回答した、
「世界中で法人税下げ競争をしているときに、日本だけ法人税を上げれば、大企業は皆海外に向かう。ただでさえトランプ関税でアメリカへ工場を移そうとしているさい中なのに。大企業が海外に出れば下請け企業仕事を失い労働者は人員カットや給料下げの嵐に襲われ、失業者が町に溢れることになる。貴兄の言うような単純な話ではない。税金を下げる道はただ1つ。小さな政府にして無駄な歳出を減らすこと」
5.「日本企業は海外に行きっこないか?」
昨晩、以下のリツイートが私のXに来た。
「英語も喋れない日本の経営者が、海外で生きていけるのかね?」
以下のように回答した、
「米企業で働いで見ればすぐわかるが、社会主義の日本においては違う解釈でも、資本主義国家において、会社の持ち主は株主。株主の意向にそって1番儲かる立地に企業はうっていく。財政最悪の日本にそって、さらなるばら巻きが検討されているように円の価値はますます希薄化(=円安)していく。安くなった企業の株は外国人に買い占められ、その株主の意向によって1番儲かる地域に出て行く。日本人がその会社で働きたいと思えば、米国に出稼ぎに行くしかなくなる。株主は当然経営者を米国人に変えるから英語の問題は無い。残るは日本語名のついた米国の会社だけ。危機感を持った方が良い」。
6.「国債が財源と主張するのは、いまや世界中で日本のブードゥー経済論者だけ」
昨晩、以下のリツイートが私のXに来た。
「まず税率を下げれば減収になるというのは誤り。トランプは第一次政権の時、法人税と所得税を両方下げたが増収になった。そして財源は国債であり税ではない。とくに消費税は利益に対する罰金であり、廃止するしかない。トランプ関税対策にも一番有効」
以下のように回答した
「とっちゃん坊やと名をつけているのだから坊やなのだろうがきちんとした学問をしてから世に出たほうが貴兄自身のためだ。学問を馬鹿にするものではない。国債が財源と主張するのは、いまや世界中で日本のブードゥー経済論者だけ。世界的に絶滅品種。それから消費税にしろ、売上税にしろ企業が利益から払うのではなく、払うのは消費者。企業が利益から払うものならば、なぜ消費税下げろと騒ぐ人たちがいる?自分たちが払うからこそ、文句いう人が出てくる」
7「事実は事実」
昨晩、以下のリツイートが私のXに来た。
「いつも通りだが、米国の良い側面、日本の悪い側面しか取り上げなくて草🌱
90日停止したにせよ、トランプ政権の行き当たりばったりの政策は、”不確実性”といえこれは市場参加者が最も嫌うもの。今後、金融市場は米国アセットにリスクプレミアムを求めることになる」
以下のように回答した。
「事実だからしょうがない。jpモルガンに勤めている頃、私が天才と崇めるスイス人のボス(小学校卒)が、長年、一緒に働いてぉて「こんなに日本を愛しているんだ」とわかったフジマキが、これだけ日本が問題だと言うのだから、現状日本はよっぽど問題を抱えているんだな」と言ったことがあります。そうなのです。あまりにも問題を抱えているの
が今の日本。財政規律の無視とばら巻きと、社会主義気質の過度の現れが大問題」
8.「国旗内も国会外も能天気」
「日本語表記を正しくしてください。「思い通り」ですよ。藤巻さんは英語は下手なのは知っていますが日本語も正しくかけないなら信頼出来ません」
以下のように回答した。
「貴兄には信頼していただかなくて結構。この国家存亡の危機の時に脳天気に金を配り参議院選で勝つことしか興味がない国会に出ているだけでも辟易しているのに、国会外でもつまらない雑音に巻き込まれたくはありません。国会の外では、マーケットという最強、最大野党の反乱にどう自分が対処していくか、対処できるかを考えることだけで頭がいっぱいです」