(ここに述べる意見/分析は日本維新の会の公式見解でも分析でもありません
私の個人的見解・分析であることをご理解ください)
1.「保有国債とETF、11日時点で計2兆円の評価損」
以下、昨日のロイターに決算委員会での私の質問への日銀の答弁が載りました。トランプ関税に関する質疑の関連質問です。
「保有国債とETF、11日時点で計2兆円の評価損=上條日銀審議役」
この辺については今週木曜日の参議院財政金融委員会で植田総裁に突っ込みを入れる予定です。
https://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/ZXSFVBEGZJMUTF46F4IP7355XE-2025-04-14/
2.「日本の財務は大丈夫か?」NHK 特集「密着 ”国債発行チーム” 」
私のX にS.Hさんから以下のようなリツイートをいただいた。
「日本国債、誰にも買ってもらえず、財務省の若手が中東まで営業に行くことに。そして、海外投資家から財政リスクについて詰められる。国会で全員で見ていただきたい」
今週日曜日夜9時からのNHK 特集「 未完のバトン 密着 ”国債発行チーム” 」に関して、のリツイートだ。
この特集は財務省が国債の中東営業で苦戦したところが話題になっているよう。「日本の財務は大丈夫か?」と中東投資家に詰め寄られている話もあったそうだ。私自身は今週日曜日は、家にいなかったので近いうちにアーカイブで見たいと思っている。
また「一隅を照らす人になりたい」さんからは「(この番組の内容は)藤巻さんが言ってこられたことがほとんどと自分は捉えました」とのリツイートもいただいた。
https://x.com/shaun007X/status/1911819832745701469/photo/1
3・「NHK 稲葉会長」
ところで減NHK 会長稲葉氏は元日銀理事で私の中学・高校の同級生。中学の時は彼が図書委員長で私は図書書記長。
NHK は会長の意向を組んでこの番組を作ったとは毛頭思わないが、私が彼とは現役時代からかなり突っ込んだ金融政策論をしていたのも事実。(彼の主張と私の主張はかなり対立していたが、。今では近くなってきたと感じる)。最近では3か月にいっぺんの虎の会(昭和25年生まれの寅年生まれの人達の飲み会、もう20年以上も参加している)で稲葉君とは議論していて、我々の議論を楽しみにしているといってくれる人もいれば、一部、うるさいと思っている人もいるようだ(笑)。もっとも彼がNHK会長はなってからは、議論は避けている。
ちなみに以下はNHK予算が国会を通過したあと担当の村上総務大臣がNHK会長の稲葉君を連れてご挨拶にいらっしゃったときの写真。維新では、私がご対応させていただいた。ちなみに村上大臣は小、中、高の2年後輩。小学校の時から存じあげている。なお私は東大に行けなかったので、残念ながら私は小.中.高.大の先輩ではない。写真、真ん中にいるのは前述した元日銀理事、現NHK会長の稲葉。
中学・高校の同級生。なお私は東大に行けなかったので、残念ながら大学までの同級生ではない。