「最も回復が遅れる可能性が高い日本」他

2021年01月26日

1.「最も回復が遅れる可能性が高い日本」 昨日の日経新聞夕刊は記事「欧米に遅れも 生産性カギ」で曰く「欧米の経済は22年には19年の水準を回復するとみるシンクタンクが多いのです。主要国の中で最も回復が遅れる可能性が高い日 …続きを読む →

「円が暴落すると外国産農産物も買えなくなる」他

2021年01月25日

1.「米国は借金を完済できるか?ドルは暴落するか?」 先週初め、世界的に権威のある経済誌・The International Economyの秋号が送られてきた。春号に続き、秋号にも寄港を依頼されていた。私が金融マンだっ …続きを読む →

「ワシントン大学医学部IHMEのコロナ収束予想」他

2021年01月24日

1.「ワシントン大学医学部IHMEのコロナ収束予想」 以下はコロナ禍の収束予想だ。ワシントン大学医学部内のInstitute for Health Metrics and Evaluation(IHME、保健指標評価研究 …続きを読む →

「イールドカーブのベア・スティープニング化」「国債発行額、3倍増の重荷」他

2021年01月22日

1.「イールドカーブのベア・スティープニング化」 最近、米国10年国債の金利上昇が一時的に止まってはいるが、イールドカーブのベア・スティープニング化は着実に進んでいる。この1か月で1年モノ+1bp(+0.01% ),5年 …続きを読む →

本日 第2弾(債券保有者は爆死=長期金利上昇か?)

2021年01月20日

今朝は第1弾も朝更新しております。そちらも読んでいただければ幸いです。 「Higher inflation is coming and it will hit bondholders(債券保有者)」 経済やマーケットに関 …続きを読む →

「米企業の強さ」他

2021年01月20日

1.「米企業の強さ」 米企業の2020年10~12月期決算発表。アナリスト予想平均では新型コロナウイルス流行前の前年同期とほぼ同じ水準に回復するそうだ。日本企業とはえらい違い。民間主導経済の米国と政府主導経済の日本との差 …続きを読む →

「円、遠のく『100円突破』」

2021年01月19日

1「円、遠のく『100円突破』」 日経新聞マーケット欄。極めてまともな記事だと私は思う。「バイデン次期政権が積極的な財政拡大策を示し、物価上昇の見通しも高まったことで米長期金利が一段と上昇。日米金利差が今後も拡大する可能 …続きを読む →

.「藤巻健史の資産運用大全」(幻冬舎新書)1月27日発売他

2021年01月17日

1.「藤巻健史の資産運用大全」(幻冬舎新書)1月27日発売 1月27日(水)、幻冬舎新書から「藤巻健史の資産運用大全」(税込み1100円)が発売されます。今まで、私は「ドルと暗号資産を買え」と繰り返し述べてきましたが、こ …続きを読む →

(本日第2弾)「FRBはタカ派に傾いているのではないか?」

2021年01月15日

今朝、本日第1弾を更新しています。そちらもお読みいただければ幸いです。 「FRBはタカ派に傾いているのではないか?」 昨日の日経新聞夕刊「ウォール街ラウンドアップ」は重要。いわく「(FRB)は金融緩和の縮小に前向きな『タ …続きを読む →

(ワクチン日本の遅れ際立つ G7で唯一未承認 柔軟性欠く審査」「情報遅れの日本 ワクチン事情も欧米のインフレ懸念も」他

2021年01月15日

1.「コロナワクチン接種、イスラエル最速 人口の2割超に」 昨日NHK が伝えたことを日経が伝えた。「政府がワクチン確保を急いだことも大きい。イスラエルのメディアはネタニヤフ首相が米製薬大手ファイザーの最高経営責任者(C …続きを読む →