「金曜日の円高進行は一時的な動きだろう」「外国人が日本の為替介入、YCC変更を誤解している理由」「国際都市研究学院の講師陣に、あれ~、キワモノが一人」他

2023年07月09日

1.「金曜日の円高進行は一時的な動きだろう」 金曜日の堅調な雇用統計を受けて米国10年債はついに4.066%まで上昇。にも関わらずドル/円は約2円の円高進行。明らかにファンダメンタルズに反した動きで、これは一時的な動きで …続きを読む →

「制御困難な高インフレに転じ『家財政危機、および現在の円の水準が全く大したものでなくなるほどの大幅な円安に』

2023年07月04日

今朝のブルムバーグ記事。「日本銀行が超緩和的な金融政策を続ける中、日本の当局者も口先介入で円の押し上げに努めている。コメルツ銀行のストラテジストらはこれについて、円安はインフレが目標を下回るのを回避するのに実際は役立つと …続きを読む →

「米長期金利4.5%は『控えめな見積もり』だ(ダドリー前ニューヨーク連銀総裁)」「インフレは、一過性か、それとももっと根強い何かがあるのか?」他

2023年07月03日

1.「米長期金利4.5%は『控えめな見積もり』だ(ダドリー前ニューヨーク連銀総裁)」 「米国金利10年物は現在、3.856 %までじわじわと上昇してきた。今朝のブルムバーグニュース曰く、「ダドリー前ニューヨーク連銀総裁は …続きを読む →

「他国は円の危機に救助の手を差し伸べるか?」「円よ信用出来る通貨はあるのか?」「通貨の希薄化は対GDP で判断する」

2023年07月02日

1.「他国は円の危機に救助の手を差し伸べるか?」 今朝、以下のようなリツイートが私のtwitterに来た。「「欧米から見て『大きすぎて潰せない』にはならないの? 円が消滅すれば損する人達は日本人だけじゃ無いでしょ。そう言 …続きを読む →

「『日銀は倒産、解散など絶対にない』とは単なる思いこみ」「自分で言うのはなんだけど」「為替は経済の自動安定装置」「為替介入はあるか?」他

2023年07月01日

1.「『日銀は倒産、解散など絶対にない』とは単なる思いこみ」 Bloombergいわく「最後のLIBORが設定される。かつて世界で数百兆ドル規模の資産の金利の基準だったLIBORが、静かに消えていく」 金利SWAPの萌芽 …続きを読む →

1「円売り・ドル買いは投機ではない。ファンダメンタルズに合った動き」.「日銀のシミ程度の政策修正しか出来ない。やれば市場は、がっかりするだけ」「6%の政策金利も、長期金利も歴史上で考えれば、まだまだ低い」

2023年06月30日

1「円売り・ドル買いは投機ではない。ファンダメンタルズに合った動き」 本日の日経新聞マーケット欄の記事。書いてある内容はしっくりくる内容なのだが、一か所?に思うところがある。現在の為替マーケットを「投機筋による円売り・ド …続きを読む →

「介入が効かなかいことを確認後、円安に走る」「中央銀行の保有国債売却で、一部の国の中央銀行に大きな損失」「MMT論や『統合政府で考えれば財政は健全』論が日本を危機に陥らせた」他

2023年06月29日

1「円安予想がやっとこさ市場の大勢となった」 欧州中央銀行(ECB)フォーラムでの日米中央銀行総裁の発言から金融政策格差が再確認され、円安ドル高が進んでいる、一昨日JPモルガンが今年末のドル円予想を162円に引き上げ、昨 …続きを読む →

「年末1ドル=152円予想(JPモルガン)」「今後のインフレを乗り切るにはドルの購入」「インフレを抑えたい米国はドルだk政策が必要。日本の大規模ドル売り介入など許さない」他

2023年06月28日

  1.「年末1ドル=152円予想(JPモルガン)」 本日の日経新聞。「今週、JPモルガン・チェース銀行が円相場の予想を大幅修正した。2023年末の相場を1ドル=142円から152円に変更」。へ~、そうなんだ。 …続きを読む →

(本日第2弾)「ドルショートは極めて危険」「NY本店幹部の頭の中は覗けない」

2023年06月27日

(本日第2弾)本日は朝に第1弾を更新しています。そちらもお読みいただければ幸いです。 1.「ドルショートは極めて危険」 「私は6か月後のドル/円を400円~500円、もしくはそれを越して天文学的数字になると予想する」と書 …続きを読む →

「ドル売り介入は円暴落の引き金になりうる」「世界中の中央銀行が物価安定を回復するために強力かつ断固とした行動。あれ~日銀は?」他

2023年06月27日

1.「世界中の中央銀行が物価安定を回復するために強力かつ断固とした行動。あれ~日銀は?」 昨晩のブルムバーグニュース。「ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は、『世界的な高インフレ環境において、世界中の中央銀行が物価安定を …続きを読む →