「元日銀理事の山本謙三さんのブログ」「バフェット氏の円債発行の意味」「過剰反応は収まる」他

2022年12月03日

1「元日銀理事の山本謙三さんのブログ 尊敬している元日銀理事の山本謙三さんがグログを更新した。ぜひご一読を。 特に最終章の「教訓を考える」のところは是非。 「80年代、ボルカー元FRB議長は政治や世論の反対を押し切って、 …続きを読む →

「都合のいいところにだけに反応した昨晩の市場」「日銀が政策転換をしないのは、 金利上昇を認めると日銀が債務超過に陥るから」他

2022年12月01日

1.「都合のいいところにだけに反応した昨晩の市場」 Bloombergによれば、パウエル議長は、以下のように述べている。「政策引き締めにおけるわれわれの進展を踏まえれば、インフレ抑制に向けあとどの程度金利を引き上げる必要 …続きを読む →

「日銀は10年債利回りの許容上限を0.5%に引き上げ可能か?」「評価損が雪ダルマ式に巨大化するだろう、日銀は信用を保てるのか?」「中央銀行が債務超過になっても大丈夫な3条件」他

2022年11月30日

1.「日銀は10年債利回りの許容上限を0.5%に引き上げ可能か?」 本日の日経新聞記事。「JPモルガンはさらに早い23年3月に、日銀が10年債利回りの許容上限を0.25%から0.5%に引き上げると予想する」とある。多くの …続きを読む →

本日第3段(評価損が雪ダルマ式に巨大化するだろう、日銀は信用を保てるのか?」「評価損が雪ダルマ式に巨大化するだろう、日銀は信用を保てるのか?」「通貨発行損ではいつまで楯も債務超過は解消しない」他)

2022年11月29日

1.「評価損が雪ダルマ式に巨大化するだろう、日銀は信用を保てるのか?:」 2022年3月末の10年債利回は0.21%、9月末は0.245%である。たった0,035%の上昇で日銀の保有国債の評価額は+4兆3734兆円から△ …続きを読む →

(本日第2弾)「ゴミみたいな長期金利上昇で、5兆円の評価下落」

2022年11月28日

(本日は先ほど第1弾を更新しています。そちらもお読みいただければ幸いです) (本日第2弾)「ゴミみたいな長期金利上昇で、5兆円の評価下落」 2022年3月末で債権の評価益は4兆3734兆円の評価益。その後6か月間のゴミみ …続きを読む →

「日銀 ついに最終ステージに突入か」「日銀インパール作戦」

2022年11月28日

1.「日銀 ついに最終ステージに突入か」 9月末で日銀保有国債が8749億円の含み損となったそうだ。必死で指値オペをして長期金利上昇を防いでいたので、なんとか評価損の発生を防げていたのかと思っていたが、すでに8749億円 …続きを読む →

「ボルカー氏とダリオ氏のyou tube自分や会社が破綻しないためには必見」「日本とほぼ同水準の社会保障制度がある英独仏なの付加価値税は20%前後」「政府と日銀を連結するとどうなるか?」他

2022年11月25日

1.「ボルカー氏とダリオ氏のyou tube自分や会社が破綻しないためには必見」 マーケットは「米国のインフレ鎮静化期待」に舞い上がって冷静さを失っているだけ。「米国のインフレ鎮静化期待」で長期金利がかなり低下し、米株価 …続きを読む →

「世界的にドルMMF に資金流入」「ボルカー元FRB 議長のインフレ封じ込め策政策の再来を予想」

2022年11月24日

1.「世界的にドルMMF に資金流入」 本日の日経新聞記事。私が以前からお勧めしているMMF(マネー・マーケット・ファンド)に資金が流れ込んでいるとのこと。「米欧の大幅利上げで利回りの魅力が高まっただけでなく、経済の先行 …続きを読む →

「実質金利で考えれば米国の現在の引締め政策でインフレが鎮静化するはずがない」「イーロン・マスク氏のTwitter社社員大量解雇について」[とんでもない『旅行割』と『ふるさと納税還付』」他

2022年11月23日

1.「実質金利で考えれば米国の現在の引締め政策でインフレが鎮静化するはずがない」 私は実質金利で議論するのは、あまり好きではないのだが、今米国の実質金利は 短期で考えると4%―7.7%=△3.7% .長期で考えると3.7 …続きを読む →

「景気が良くなったらおしまいだ」「今の日銀は昔の日銀とは別の機関」「高橋洋一氏はまだそんなことを言っているのか?」他

2022年11月20日

  1.「異次元緩和の出口問題」 昨日の日経新聞いわく「今後も物価高に歯止めがかからない事態が続けば、大規模緩和を続ける日銀への圧力がますます高まる可能性もある」。でも引締めの方法がないのが大問題。それこそ私が …続きを読む →