「景気後退やむなし。急激な利上げやむなし」「誤解のみが円の支え」「長期金利の先行き」他

2022年07月10日

1.「景気後退やむなし。急激な利上げやむなし」 時事通信社曰く「急速な利上げは景気後退を招きかねないが、FRB高官らはインフレ抑制のため、ある程度の景気悪化はやむを得ないと腹をくくる」。適切なる記事だ。この発想は、197 …続きを読む →

「長期金類をコントロール出来なくなった日が日銀と円の終わりの日」「今ほど為替が簡単な時は無い」他

2022年07月08日

1.「長期金利を操ろうとしてきた日銀は、追い詰められている」 日経新聞が、やっと本質を突いた記事を書き始めた。いい記事だ。日経新聞いわく「「長期金利は将来の経済成長やインフレ率に関する市場参加者の予想を映すのが本来の姿だ …続きを読む →

「商品相場下落ではインフレは収まらない」「サタデイナイト・スペシャルの時と全く同じ道を歩んでいる」「中央銀行とは、本来がインフレファイター」他

2022年07月07日

1,「商品相場下落ではインフレは収まらない」 こういうニュースを見て、世界的なインフレが鎮静化する、中央銀行は引き締めを緩める、と分析すると相場を見間違う。今の世界的なインフレの根本原因は、先人が「必ずやハイパーインフレ …続きを読む →

(本日第2弾)「昨日の討論(BS-TBS「報道1930」)は、今、番組ホームページから見ることができます」

2022年07月05日

本日は、早朝、第1弾を更新しています。そちらもお読みいただければ幸いです。 (本日第2弾)「昨日の討論(BS-TBS「報道1930」)は、今、番組ホームページから見ることができます」 元日銀理事の早川英男さん、経済評論家 …続きを読む →

「インフレ終息のシナリオが実現する可能性は極めて低い(英エコノミスト紙)」「財政ファイナンスをしたのだからインフレに向かっているのは当たり前」他

2022年07月05日

1.「インフレ終息のシナリオが実現する可能性は極めて低い(英エコノミスト紙)」 本日の日経新聞に載っていた英紙エコノミストの翻訳記事。 「インフレに関する悪いニュースが引きも切らない(略)さらに、インフレ率がエコノミスト …続きを読む →

「今晩、早川元日銀理事との議論from 19:30」他

2022年07月04日

1.「今晩、早川元日銀理事との議論from 19:30」 本日 BS-TBS「報道1930」に1930から2100まで出演します。 ゲストは、私のほかに元日銀理事の早川英男さんと経済評論家の加谷珪一さん。 早川さんは元「 …続きを読む →

「日銀の異常オペレーションを見て、異常を感じない人の気が知れない」「原油380ドルも、ロシアの生産削減最悪シナリオなら-JPモルガン」他

2022年07月03日

1.「日銀の異常オペレーションを見て、異常を感じない人の気が知れない」 中央銀行が国債を買うとは、お金を供給しているということ。日銀は、いまだMMT 論者の主張どおりの資金供給で、強力な物価上昇を喚起している。月間16兆 …続きを読む →

「今後数日のドル円相場」「指値オペで日銀が国債を買いささえていればどうなるか?」「日本保有の米国債をすべて売却したら?」他

2022年07月02日

1,「今後数日のドル円相場」 昨日は、米金利が大幅に下落したのに、為替は微調整程度の円高にしか行かなかった。マーケットの最後の方では米金利下落にもかかわらず円安方向に戻った。 以下、昨日のブルムバーグ記事。「サクソ・バン …続きを読む →

「日銀は経済環境が大きく変化する中、なぜ緩和政策にこだわるのか」「日銀に金融政策変更の余地はあるか?」他

2022年07月01日

1.「日銀は経済環境が大きく変化する中、なぜ緩和政策にこだわるのか」 これだけ多くの外国人投資家やヘッジファンドが日本国債の売り仕掛けに興味を持つとなると、今まで無視されていた日銀の惨状が世界から注目を浴びることになるだ …続きを読む →

「スタグフレーション回避には金融引き締め強化」「円安は、まだまだ序の口」「137円の円安などまだ序の口だという理由」他

2022年06月30日

1、「スタグフレーション回避には金融引き締め強化」 欧米の市場関係者は「スタグフレーション予想」を聞くと、「金融引き締めを急速に強化し回避を狙う」と考えるが、日本人は「景気に配慮して金融引き締めを辞め、緩和に戻る」との発 …続きを読む →